top of page
虹の子ども 府中

先日、職員が受けた「AMWEC認定 発達障害コミュニケーション 中級指導者講習」の研修で教えていただいた【あいさつすごろく】をみんなと一緒に作ってみました☺
ルールはとても簡単!みんなですごろくのマスを考えて実際に遊んでみよう‼というものです♪
とても簡単なルールですが、「みんなが楽しく遊べるマスを考えようね」というお約束を最初に伝えることで、自分だけではなく一緒に遊ぶ友だちのことも考えながら作成をするというソーシャルスキルトレーニングの一環にもなります🌟
指導員からのお約束をよく聞き、いざ作成スタート(^^)/
「授業を頑張った!2マスすすむ」「渋滞にはまった…1回休み」などみんな上手に考えることができていました👏

それでもそれぞれの「 楽しく遊ぶ」という気持ちが違うこともあります💦
「10マス戻る」「3回休む」など辛口なコマが登場した時は、話し合ったり多数決をとりながらみんなで考える時間もつくりました💮

いろいろな意見の違いも楽しみながら無事に完成です✌
最後は自分たちが作ったすごろくを実際に楽しみます✨

文章を書くことが得意な子、文字を書くのは苦手だけど友だちを見本にしながら頑張った子、みんなが楽しめるようアイデアを出した子、みんなの意見を聞いて自分の考えを譲れた子、などなどみんなの素敵なところがたくさん見つかった時間でした🌞
Related Posts
コメント
Share Your ThoughtsBe the first to write a comment.
bottom of page